大会規則等(日光白根ヒルクライム)

ほたか牧場MTB20時間耐久レース大会概要 (2).png

「日光白根ヒルクライム」は日光国立公園内の国道120号線(群馬県 丸沼高原スキー場~金精峠)を舞台に、冬期閉鎖中の道路を自転車で駆け上るアマチュアサイクリストの大会です

b_illust_52_1M.png

エントリーの入金手続きが完了した時点で大会が定める「参加誓約書、大会規則等」の内容を遵守することに同意されたと判断致します。

【誓約書について】

ペーパーレス推進のため提出の省略を可能と致しますが、その場合でも誓約事項は適用されます。保護者の同意が必要な方は提出を省略できません。 

b_illust_52_1M.png

1. 参加年齢・資格等について

・中学生以上の健康状態が良好である坂道好きなアマチュアサイクリストで心臓に障害がない方。

・18歳未満または高校生が参加される場合は、保護者の同意が必要です(年齢判定は大会当日を適用)。

・ロードバイク部門は特殊なハンドルバーの取り付け不可。チャレンジ部門はロードバイクと電動アシスト自転車以外の自転車。交通法規に準じた一般公道を走れる自転車とし当コースを1時間以内に完走でき安全に下山できる自信がある方。

・エンジョイ部門は交通法規に準じた一般公道を走れる自転車とし当コースを安全に下山できる自信がある方。

・参加者は大会が一般道で行われる個人の責任で走るサイクリングであることを承知し、一般交通法規はもちろん大会が設けた規約・規則等を遵守しスムーズな大会運営に協力して下さい。

・大会の安全な運営に支障をきたすと判断された方は参加を取り消しさせて頂く場合があります。

・参加資格を他人に譲渡する事は出来ません。

2. 自転車と機材及び装備品等

・当日に検車や整備機材はありませんので、前後ブレーキなど十分整備された自転車でご参加下さい。

・走行中はサイクルヘルメットと手袋を着用し、配布されるゼッケン・計測チップ等は指示された箇所におつけ下さい。

・安全のため走行中に危険となる部品は事前に外しておいて下さい。

・安全に自転車走行ができる服装でご参加下さい。標高が高い場所は天候が急変しやすく、また、汗をかいた後は体温が急激に下がる場合があります。念のため装備品等は冬物をお持ち下さい。

・スタート地点で一人につき1個の荷物をお預かりし、ゴール地点まで輸送いたします(防寒着必須、貴重品不可)。

・エンジョイ部門はゼッケン・計測・荷物輸送はありません。

3. 競技・表彰について(エンジョイ部門は対象外)

・追走してくる競技者に対し故意に邪魔をしてはならない、追い抜かれる競技者はコース左側を走行して下さい。

・リタイアする場合は必ずスタッフや大会本部にご連絡下さい。1時間以内にゴールできない場合はリタイアとなります。

・スタートは少人数のタイムトライアル制です。

・下山は参加者が全員の競技終了後となります。スタッフの指示に従い安全に下山して下さい。

・ロードバイク部門は各1~6位を入賞とします。但し、部門参加者が15名以下は統合または1位のみの表彰。入賞者が表彰式に欠席した場合は入賞を取り消し、空位となります。

・チャレンジ部門は1位に特別賞を授与します。表彰式に欠席した場合は空賞となります。

4.事故等

・事故等が発生、または確認した場合はスタッフへすみやかに報告して下さい。重大な怪我の場合は119通報も合わせて行って下さい。加入の保険によっては警察の事故証明の提出が必須の場合があります。

・落車などにより軽傷を負われた場合は、スタッフが携行する救急道具での応急措置や病院等で応急処置を受けられますが、その後については、参加者本人の責任で適切な処置を受けて下さい。事故に要する経費(治療費・交通費など)は参加者の負担となります。大会が加入する傷害保険とは別に個人で保険に加入することをお勧めいたします。

・主催者は参加者全員に対して傷害保険に加入します(死亡200万円 入院日額3000円 通院日額1000円)。主催者が加入する保険は大会開催日の時間内に適用します。傷害による保険のため、傷害以外の要因による死亡・入院・通院には適用されません。大会参加の際は念のため健康保険証をご持参下さい。

・大会競技選手の前日試走は上記保険対象外です。大会期間中の自転車等の故障・破損補償は行っておりません。

5.その他

・大会の規定や運用、スケジュールはコースの状態・悪天候・天災・新型コロナウイルスなどの疫病等で中止・変更・短縮される場合があります。その場合、主催者は速やかに公式ホームページなどで通知します。

大会前、大会中に主催者の通知を確認することは選手の責任です。

・参加料は大会短縮・中止・不参加の場合でも払い戻しを行いません。誤入金も返金は行いませんのでご注意下さい。

・コース上にエイドステーション・ウオーターステーションはありません。

・競技終了後に計測チップを回収致します。受付後に不参加(DNS)やリタイヤ(DNF)となる場合も計測チップの返却が必要です。計測チップの破損・未返却は実費(8,800円)を請求致します。

・コース内の冬期通行止め区間には大会関係者や許可された車両以外は入れません。

6.感染症予防などについて

・体調管理に気をつけ、各自で感染予防や防止に努めて下さい。

・少しでも体調不良がある方は来場をご遠慮ください。

・大会前の感染状況により特別なルールが加わる場合は速やかに公式ホームページなどで通知します。

*運動中のマスク着用は選手の判断としますが、一般的なエチケットにご配慮下さい

(運動中のマスク着用のメリットとデメリットは選手自身で確認し判断して下さい)

*感染症予防対策のため保健所・医療機関・行政などから個人情報の提供を求められた場合、応じることがあります。

  

pdf 2023日光白根ヒルクライム大会規則等 (0.83MB)

ほたか牧場MTB20時間耐久レース大会概要 (6).png

 

 b_illust_52_1M.png

 【 応援される皆様へご参考までに 】

・来場者(スタッフ、応援者等)も選手同様の体調管理と会場ルールが適用されます。

・応援をされる方用の「応援バス」の運行を予定しておりますが、状況によっては運行中止となる場合がございます。また、乗車人数の制限が設けられることをご了承ください。

・大きな声での会話や応援、鳴り物の使用はご遠慮ください。心を込めた選手への拍手で応援しましょう。

・「応援バス」の下山は全選手の競技が終了後となります。競技途中に下山は出来ませんのでご了承ください。

・コース内は標高が高く、天候に関係なく大変冷え込む場合があります。防寒対策を万全にしてお越しください。

・応援の方用の飲食は用意しておりません。持参し飲食する場合は感染予防に十分ご注意ください。

・受付会場付近にあるスキー場のレストランや売店、自販機は営業しております。会場の13km圏内にはコンビニなどの店舗がありませんので、必要な物はご持参される事をお勧めいたします。

b_illust_52_1M.png

ほたか牧場MTB20時間耐久レース大会概要.png

トップへ戻る